書類・図面の電子化による保管スペースの削減【ビル管理サービスF様】 サービス業 ビルメンテナンスを手掛けるF社様では、保管スペースの問題と図面の劣化が著しいことから資料の電子化に取り組みました。約150冊の製本図面を一冊単位でPDF化し、工事名称をファイル名としました。電子化により必要な図面の検索が容易になり、スタッフの負担が軽減されました。 もっと見る
歴史的文献のデジタル化とWEB公開システム【官公庁E様】 官公庁 官公庁E様が所蔵する歴史的文献5万カットをデジタル化し、WEB公開システムを構築しました。 作業は学芸員資格とデジタルアーキビスト資格を有するスタッフが、細心の注意を払いながら実施しました。この事業により貴重書庫の中の資料を多くの人が閲覧できるようになりました。 もっと見る
商品登録証の電子化と管理システムの構築【サービス業:D社様】 サービス業 D社様が管理する戦後からの商品登録証10万枚と写真データのWEB公開に向けたデータを作成し、その管理システムを構築しました。画像データをWEBで扱う為、システムのレスポンスには特に注意し、ストレスの無い操作性を実現することができました。 もっと見る
本人確認書類の電子化【サービス業:C社様】 サービス業 C社様では、自社のサービスの加入申込書(本人確認書類等の添付資料を含む)が大量に発生していました。それを速やかにイメージ検索する為に約300万枚の資料の電子化を実施し、その後の指定保管庫での原本保管時における所在管理データベースの構築をしました。 もっと見る
図面を永続管理のために電子化【官公庁:B市様】 官公庁 B市様の担当課では保管している図面の日常使用による劣化が激しく、資料の破損が目立っていました。このため、全図面約35万枚の電子化を実施しました。図面の皺をアイロンで伸ばすといった事前準備に多くの時間を費やしましたが、電子化によ図面の使い勝手が大きく改善しました。 もっと見る
紙運用していたマニュアル類を全て電子化【製造業:A社様】 製造業 製造業のA社様では、BCP対策のために紙で運用していた各拠点の生産現場にある生産マニュアル、品質管理資料等、約425万枚を電子化しました。その結果、日常現場で使用する資料の検索時間が大幅に短縮され、BCP以外にも業務効率の向上といったメリットが得られました。 もっと見る